
2025.9.10
Netflix 10周年記念イベント「次のエピソードへ」レポート
2025年9月5日から14日まで、東京・渋谷のMEDIA DEPARTMENT TOKYOにて、Netflix 10周年記念イベント「次のエピソードへ」が開催されています。
振り返ってみると、「どうやら、アメリカの“Netflix”というストリーミングサービスで配信されている『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(OITNB)が面白いらしい」という情報を目にしてから、Netflix日本上陸を心待ちに。そして2015年9月のサービス開始を皮切りに、『OITNB』、『ナルコス』、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』……とビンジウォッチャーに化しました。そんなNetflixヘビーユーザーの編集部です。もちろん、イベントに行ってきましたよっ!
場所は渋谷駅から徒歩5分ほど。例の起動音が聞こえてきそうな看板を見つけました。

ペンギン通り沿いには、Netflixオリジナル作品のロゴがびっしり! この10年間夢中になっていたドラマ、映画、リアリティショーのラインナップを見て、思わずしみじみ。




会場正面は公園通り沿いにあります。

エントランスでは、『イカゲーム』のヨンヒ人形とゲームスタッフ、『ストレンジャー・シングス』のデモゴルゴンが出迎えてくれました。

1st Floor
まずは予約なしで入場できる1階を回っていきます。Netflixの代表作のひとつと言えば、『ストレンジャー・シングス』。会場内に点在していたデコレーションから、少年少女たちが自転車を懸命に漕ぐ姿や、ラジカセを通して情報を得る仕草が思い浮かびます。



ハッシュタグ「#みんなとネトフリの10年」を付け、会場内の様子をSNSに投稿すると、キャラメルポップコーンがもらえました。賞味期限が長めだったので、『ストレンジャー・シングス』最終章の際に開封したいと思います!

いくつかアクティビティもありました。電話ボックスでは、掲示番号に電話をかけると、Netflix作品の台詞などが流れるという仕組み。『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』に登場する虎のキャラクターのステッカーに書かれていた番号を選ぶと、劇中歌「Soda Pop」のサビパートが流れてきました! ちなみに6日午前中の時点で最も再生されていた作品は『地面師たち』だったようです。


Netflixでは、作品と連動したモバイルゲームも展開しています。今回のポップアップは、その中から『イカゲーム』と『ストレンジャー・シングス』をピックアップ。アーケードゲーム風のボックスにスマホが繋がれており、大きな画面でプレイを体験できるようになっていました。

フォトブースもあります。『ストレンジャー・シングス』『幽☆遊☆白書』『地面師たち』『イカゲーム』『First Love 初恋』『極悪女王』『全裸監督』、Netflix2パターンの全9種のフレームから選ぶことができました。

カーブミラーが設置されているので、鏡越しのセルフィーも楽しめます。


場内スクリーンでは、Netflix作品の予告編や、場内アクティビティやSNSと連動したデジタルアートワークが映されていました。


お買い物エリアも充実。アパレルブランドJUNによる「Tシャツファクトリー」では、作品を選ぶと、その場でTシャツにプリント制作をしてくれます。作品は、『イカゲーム』『ストレンジャー・シングス』『ペーパーハウス』『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』『クイーンズ・ギャンビット』『ONE PIECE』『サンクチュアリ -聖域-』『セックス・エデュケーション』など、全16タイトル。

Netflixシリーズのグッズが購入できる「コンビニエンスエリア」では、アーティスト/デザイナーのARUMANAが手がけた『地面師たち』Tシャツをはじめ、『ストレンジャー・シングス』『イカゲーム』『極悪女王』などのアパレル、雑貨など様々なアイテムが並んでいました。

2nd Floor
2階、3階は事前予約(予約ページ)必須。1階の受付で登録時に発行されたQRコードを提示すると、リストバンドが渡されます。

2階に上がると、最近話題の音楽ドラマ『グラスハート』の衣装や楽器が展示されていました。


エスカレーター向かって左側は、ロマンチックなムードたっぷり。『First Love 初恋』『桜のような僕の恋人』『さよならのつづき』など、国内の恋愛作品にまつわるフォトスポットや劇中写真の展示が行なわれていました。



「あなたの次の恋を綴ろう」といった掲示があり、すぐそばの紅葉には、来場者たちの恋愛にまつわる願いが飾られています。

裏手には、『オフライン ラブ』モチーフの郵便受けが設置。中に入っていた手紙を開けると、Netflix恋愛作品の名台詞が書かれていました。

そのほか、『あいの里』や『ボーイフレンド』の展示も。


下りエスカレーターの向かいでは、Netflixアニメ作品が大特集。

中心にいたのは、9月4日から新エピソード(5話〜8話)が配信された『ポケモンコンシェルジュ』より、コダックのぬいぐるみ。可愛い!

今年7月に配信開始となった『My Melody & Kuromi』から、愛らしさたっぷりのフィギアも。

坂本商店エプロンとカップラーメンにニヤリとした、『SAKAMOTO DAYS』コーナー。

コダックの隣に設置されていた16個のボタンを押すと、その作品にまつわる“音”が流れました。

エスカレーターすぐそばにあった『シティーハンター』コーナー。予告編映像の合間に伝言板が表示され、その中から“依頼コード”を見つけると1階でポップコーンをゲットできる、というミッションもありました。



『幽☆遊☆白書』の衣装展示もあり。

『幽☆遊☆白書』と『ストレンジャー・シングス』の世界観をモチーフにしたゲームアクティビティもありました。Netflix駅に電車が到着がすると、敵が登場する設定になっています。


浦飯幽助が霊丸を打つように人差し指を上下し、画面に出ている敵を倒すと得点がもらえます。一回につき4人同時に勝負することができ、シンプルなゲームですが盛り上がりました!


その奥には、新たなシグネチャーダンスが話題の『ウェンズデー』のフォトスポット&展示が。

シーズン2冒頭、ハーレイ・ジョエル・オスメント演じるシリアルキラーによるお人形コレクションに、今回も大活躍していた“ハンド”。シーズン2の伏線回収は、お見事でしたね。

3rd Floor
3階には、アクティビティが3つありました。そのひとつが、『ONE PIECE』。画面に向かって、ルフィの定番技「ゴムゴムの銃」を繰り出すゲームで、ちょっとした運動になります。

『イカゲーム』からは、シーズン2で登場したチーム戦のミニバージョンのアクティビティが。「めんこ」「碑石打ち」「コンギ」「コマ回し」「チェギ蹴り」をクリアすると、『SHOGUN BURGER』とNetflixのコラボバーガー特別引換券がもらえる、というものです。

例のゲームスタッフも出張対応してくれています。

みなさん意外とチャレンジャー……! 編集部は自信ゼロだったので、見物客として参加しました。

9月25日よりシーズン3が配信開始となる『今際の国のアリス シーズン4』にちなんだ、4人対抗のトランプ大会も開催されていました。ゲームはババ抜きの逆バージョンで、最後までジョーカーを持っていた人が勝ち。負けた3人は、椅子に設置されたビリビリクッションの罰を受ける、というユニークな内容でした。

Netflix 10周年記念イベント「次のエピソードへ」は、事前予約なしの1階でも充分楽しめますし、予約制をとっているので2階&3階のアクティビティはゆったり参加できる、充実したポップアップでした。Netflixには、今後も革新的な映像コンテンツと共に連動イベントを仕掛けてもらいたいですね! この先10年も期待しています!!